完全日月休み&客単価11,000円達成!“自分のため”に改革した一人美容室の挑戦【愛媛県新居浜市】

販促は一日にしてならず
美容業界に新しい風を吹かせる!
それがブルーオーシャン戦略!

本日取材させていただくのは、愛媛県新居浜市で経営35年目の美容室C様!

紙ペンセミナーを初めて受けていただいたのが2020年。

コロナ禍になり一気に売上が減っていき、恐怖感を覚えて紙ペンセミナーに参加。

当時一緒に働いていた娘さんのためにも「もっと集客してあげたい!」という思いで、コツコツと経営改善を繰り返していきました。

あれから4年・・

◆月商40万台→月商80万円超え!

◆客単価5,000円台→11,000円台へ!

◆日月休み・8h労働へ働き方改革!

◆2月に過去最高の技売88万円達成!

最初は1人で80万円を目指していたわけではありませんでしたが、なんと、最高月商88万円まで来てしまいました!(技売のみ・税抜)

もちろん、そこに到達するまでに色んな壁にあたりながら・・・

今回はオーナーのKさんに、じっくりとお話を聞いてまいりました!

地域名+美容室名をタイトル名に入れると、SEOで記事が上位表示してしまいます。
「地域名+美容室名」は、美容室を探している一般のお客様が検索するキーワードです。
こちらのブログでは、美容室経営者様に取材許可を得て記事を配信しておりますが、一般のお客様のお気持ちに配慮して、あえて美容室名やインタビュイーのお名前をイニシャル表記とさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。

川田:
本日は、愛媛県新居浜市の美容室C様にお伺いしています!

今年の年間表彰サロンに選ばせていただきました!

おめでとうございます!

Kさん:
ありがとうございます!

川田:
新居浜市というのは、愛媛のどの辺りにあるんでしょうか?

Kさん:
県庁所在地の松山市から、高速を使って1時間くらいの場所です。

川田:
山と海に囲まれた、とっても自然が豊かで綺麗な場所ですね!

Kさん:
ありがとうございます!
日本海や太平洋は大波が来るんですけど、瀬戸内なので波が穏やかで、気候も穏やかなんです。

川田:
確かに、空気がゆったり流れているような気がします。
Kさんは、こちらが地元ですか?

Kさん:
そうです!

――美容師を目指したきっかけ

川田:
早速ですが、Kさんが美容師を目指した理由やきっかけを教えてください。

Kさん:
小学生の頃からの夢でした。
小学校6年生の時に書いた将来なりたい職業の作文でも、「美容師になりたい」って書いた記憶があります。

川田:
すごい!小学校からの夢が叶ってるなんて素敵ですね!

Kさん:
ありがとうございます。

川田:
高校卒業後は、学校に通われたのですか?

Kさん:
高校卒業後、働きながら通信で学校へ通いました。
最初のお店は5年、次の店舗で1年、その後、結婚を理由に退職しました。
その後、子供が居ても働きやすいお店を紹介してもらって、独立までの3年ほどはそちらで働きました。

――独立を目指したきっかけ

川田:
独立までに3店舗経験さていらっしゃいますが、いつくらいから独立を考えていたんですか?

Kさん:
高校生の時から考えてました。
高3の家庭科の授業で、将来設計をする機会があったんです。
私は美容師になる。その後、結婚して子供を産む。そうすると、お店を出すのは30歳くらいかなって漠然と考えていました。

川田:
すごく計画的に考えていらっしゃったんですね!

Kさん:
あくまでも理想ですよ(笑)
現実は想像していたよりも大変で、1人目を生んだ後は美容師に復帰したんですが、2人目が生まれた時に、2人を抱えて仕事をするのはとても大変でした。
それで、専業主婦も経験したのですが、いつまでも専業主婦でいるのは技術から離れる不安がありました。かと言って、お勤めの場合は、子供が熱を出したという理由で休むのが、お店に迷惑がかかってしまうので心苦しくて…。
自分勝手な考えかもしれませんが、自分の休みたいときに休むには、独立するしかないのかなって思ったんです。

川田:
なるほど。「将来の夢がやっと叶った!」みたいな感覚ではなく、お子さんを育てながら美容師を続けていくために、必然的に独立する流れになったというような感じでしょうか。

Kさん:
どちらかと言ったら、そんな感覚でしたね。

川田:
それが、今から何年前ですか?

Kさん:
お店を出したのは、今から35年以上前ですね。

――独立後の状況

川田:
独立後、実際にお子さんを育てながらの経営は、いかがでしたか?

Kさん:
自分の中では経営ということを全然考えていなくて、その日来たお客様を大切にして、少しずつでも売上があればいいかな、と思っていました。
ざっくり1日1万円、30日働けば30万円稼げる。
それで経費が払えて赤字にさえならなければ、主人もサラリーマンだし、生活はなんとかなるかなって。

川田:
実際の売り上げは、どのくらいだったんですか?

Kさん:
月平均30万~40万、年末の忙しい時期だと50万くらいでしたね。
2月にオープンして少しずつ売上が上がって、税金も問題なく払える程度でした。

川田:
ご主人も働かれていますし、赤字にもならないし、楽しく美容を続けられていたんですね。
その後、月日は流れ、娘さんと働くことになったんですよね!
それがいつ頃でしたか?

Kさん:
2013年頃です。
その際に、お店をリニューアルして、地域にチラシを撒きました。
ちょうどその頃、九州の方のコンサルタント会社からたまたまFAXが来たので、チラシの指導を依頼しました。
当時は30%引きでチラシを作っていました。

川田:
元の金額から30%引きですと、結構リーズナブルな金額になりますね!

Kさん:
最初は、「50%引きにして下さい!」ってコンサルタント会社に言われたんですが、「それは出来ません」と断りました。
これ以上割引したら何をしてるかわからなくなるので、最大30%までしかしませんって言いました。

川田:
お客様は結構来てくれましたか?

Kさん:
毎月20人程度は来てましたね。
最初の内は電話が鳴ると、「反応があるんだな!」って嬉しかったです。
でもだんだん、やってもやっても売上げが上がらないことに気が付きました。
カルテはどんどん増えていくのに、お客様は全然残らないんです。

川田:
リーズナブルなチラシは、何年くらい続けていたんですか?

Kさん:
5年以上かな…

川田:
その頃のデータを見ると、カラー比率は60%超えているのに、客単価が6,000円切っている状況。
割安な単価で数をこなしているのが、数字からもよくわかります。
頑張って働いてましたね。

Kさん:
そうですね。
月6日休み、9時間労働で、お客様を沢山こなしてました。

――紙ペンセミナーに来る前の悩み

川田:
それを変えたいと思って、僕のセミナーに来てくれたんですか?

Kさん:
いえ、当時はその状況が当たり前だと思っていましたし、暇よりも、お客さんが来てくれている状況自体は嬉しいなと思っていました。
川田さんのセミナーに行こうと思ったのは、2019年頃に見たチラシがきっかけです。
当時は、「なんとなく興味があるな〜」ぐらいの感じで。でも、結局そのセミナーには参加しませんでした。

川田:
そうでしたね!
そこからコロナが来て、状況が変わったんですよね。

Kさん:
そうです!
コロナが来て売上がちょっとずつ下がっていって、「このままじゃまずい!」って気持ちになりました。
その時、川田さんの公式LINEで配信してくれた30日動画を拝見して、「自分でできることを何かやらなくちゃ!」と思って、できることを始めました。
その後、個別の相談会を募集していたので、申し込みました。

川田:
覚えてますよ!
その相談会での開口一番が、「集客できるっていうからホームページを作ってもらったんですけど、見てもらえますか?」でしたね!
あの時、「ん〜これに240万かぁ。ちょっと可哀そうだな~…」っていう印象が強く残ってます。

Kさん:
当時は、自分のためよりも、娘のためになんとか売上を上げたい気持ちで必死でした。
それで川田さんに相談したら、「お金を掛けずに経営改善できる方法は他にもたくさんあるから。まずはセミナーにおいで。」と誘っていただき、紙ペンセミナーへの参加を決めました。

――紙ペンセミナーに参加してみて感じたこと

川田:
実際に紙ペンセミナーに参加してみて、いかがでしたか?

Kさん:
いや〜初めての時は、正直あんまりよく分かっていなかったと思います(笑)
売上の公式とか、経営の仕組みとか、お客様の心理が動く仕組みとか・・・。
理論的なことは理解できなくても、とにかく出された課題を信じて、コツコツ進めるしかないって思いで必死でした。

川田:
課題は順調に進みましたか?

Kさん:
いや〜私、パソコンが苦手なので!
今では笑い話になるけど、川田さんから「コピペしてね」って言われても、「コピペってなんじゃい!」ってところから、もうわからなくって(笑)
進められるのかなっていう不安もありましたが、紙ペンセミナーの課題は手書きで作るものが多いので、こんな私でもなんとか進められました。

――紙ペンセミナーに参加して実際に行ったこと

川田:
Kさんは本当に課題をコツコツやっていた印象があります。
実際に取り組んでみていかがでしたか?

Kさん:
手書きのDMをお客様に出したら、すごい喜んでもらえました!
他にも、メニューのリニューアルをしたり、くじびきを作ったり。
課題に取り組むたびに、少しずつお客様との信頼関係が高まっていくのを感じました。

川田:
お客様の気持ちに寄り添った販促物を作ることで、心の距離が以前よりも縮まっていったんですね。
たしかその頃、娘さんが県外にお引越しされて、一人経営に戻ったんですよね。

Kさん:
そうですね。

川田:
きっかけは娘さんのために参加したセミナーでしたが、1人経営に戻った際「もう経営改善しなくてもいいや」とは、ならなかったんですか?

Kさん:
ならなかったですね。
課題に取り組めば取り組むほど結果が出るから、楽しくなっていたんです。
あと、一緒に勉強する仲間たちができて、その仲間たちが、自分の中でかけがえのない存在になっていたんです。
そのご縁がいただけたことが、本当に嬉しくて。
だから、「娘がいなくなったから、もう勉強しなくていいや」とは、ならなかったですね。

川田:
あくまでもきっかけは娘さんのためだったけれども、勉強を続けていくうちに、自分のための紙ペンセミナーになっていたんですね!

Kさん:
そうだと思います。
「自分が美容師として、いかに楽しく充実した人生を送るか」
川田さんからそれを教わって、売上げだけではなく、自分の理想を叶えたい!って初めて思ったんです。

――紙ペンセミナーに参加して得られた成果

川田:
残りの美容人生、楽しく過ごせるために、自分の理想の美容師像を目指して、お休みも改革されましたね。

Kさん:
週休二日にして、毎週日曜日をお休みにしました!
だんだん年も重ねてきて、主人との時間も大事にしていきたいなと思ったので。
主人は基本、日曜日がお休みなので、お休みを増やすなら日曜日がいいなって思ったんです。
営業時間も9時間営業だったのを、8時間営業に変えました。

川田:
ご主人との時間を作れるようになったと聞いて、僕も嬉しいです!
今から3年前の2022年1月からは、3,300円だったカットを6,600円に値上げしましたね!
最近のインフレの便乗値上げとは違いますから、この改革もすごいです!

Kさん:
怖くなかったといったらウソになりますけど、6,600円で来てくれない人はしょうがないやって思いました(笑)
「自分の好きなお客様に囲まれながら、楽しくお仕事したい!」って気持ちに、完全にシフトできたんだと思います。

川田:
働き方の理想を叶えながら、数字も上がっていきました。
2020年、紙ペンセミナーに参加した当初の月平均が47万円。(スタッフ2名)
2021年の翌年は、月平均が60万までUP!(スタッフ2名)
2022年が月平均62万円(スタッフ1人)
2023年が月平均68万円(スタッフ1人)
2024年が月平均74万円
(スタッフ1人)

Kさん:
本当に川田さんのおかげです!
ありがとうございます!

――80万円到達までの壁とは

川田:
2022年〜2023年までの2年間くらいは、売上が横ばいですが、このあたりは何で一番苦労されましたか?

Kさん:
新規集客ですね。
最初の方は既存顧客への対策で売上が順調に上がったのですが、新規集客対策に取り組み始めた途端、いきなり苦戦し始めました。
同じセミナー参加者の方々がチラシですごい集客しているのに、私は全然集客できなくて・・・。

川田:
以前安い金額でチラシを5年以上撒いていましたからね。
お店自体もこの地域に35年以上あって、地域の方からイメージがついてしまっていましたから、そのイメージを覆すのには苦労しましたよね。

Kさん:
本当に苦労しました。
今までは割引のチラシを撒いていたのが、今度は手書きで1万円以上のメニューのチラシ。
すぐにこの金額を受け入れていただけるような状況にはありませんでした。

川田:
それでも諦めずにチラシを撒き続けられた精神力は、どこから来たのでしょうか?

Kさん:
もちろん、川田さんからの励ましのおかげです。
「長く安いチラシを撒いてきたんだから仕方ない。今は反応が薄いけど逃げちゃダメだよ!ここの場所で絶対成果を出すまでやろう!いつか分かってくれる人が出てきてくれるはずだから!」って。
でも正直、めちゃくちゃ赤字だったら辞めてました。
でも川田さんから「費用対効果を出すんだよ」って言われて、チラシの費用対効果をきちんと計算してみると、マイナスじゃなかったんです。
少なからず利益が出てたし、「やり出したんだから最後までやろう!」って思って続けました。

川田:
本当によく頑張りました!
チラシ配布を続けてきたおかげで、2023年の秋からは新規集客が毎月3人、4人!
2024年は月平均4人来るようになりました!

Kさん:
ありがとうございます!
川田さんにお店のブランディングも手伝ってもらって、35年目にして人生最後の改装をしました。
1席だけの美容室、マンツーマンのプライベートサロンにしたのも、新規集客が成功した大きな要因の一つになっていると思います。
外看板もリニューアルして、お気に入りです。

川田:
今までは2席ありましたが、今は1席限定にリニューアル。
1日4名様限定のプライベートサロン。
住宅街にこんな素敵な贅沢空間があったら、それはリピートしますよね!

Kさん:
既存のお客様からも、「プライベートサロンに生まれ変わったことで、他のお客さんの目を気にせず過ごせるようになった!」と喜ばれています!

川田:
お客様の満足度が、すべて数字に表れています。
2024年の1月12,100円、2月11,600円、3月11,000円!
客単価がセミナー前と比べて2倍になってます!
カラー比率も80%!
そして、2024年に売上が1人で80万円を超えましたね!

Kさん:
ありがとうございます!
娘がいなくなってからは、1人で80万円を達成するのが私の夢になっていたので、2024年2月には過去最高売上の88万円(税抜)が達成できて本当に嬉しいです!

――紙ペンセミナーで行った販促でこれはやった方が良い!おすすめのものベスト3

川田:
これまでのコツコツやってきた販促の成果が本当に花開きましたね。
Kさんかやって良かった思う販促ベスト3をぜひ教えてください。

Kさん:
既存の方へのDMでしょうか。
来店促進で数字が上がったのもありますが、DMを始めてお客様から褒めていただけることが増えたんです。
「一人でお店やってバタバタ忙しいのに、こうやって毎回お手紙書いて偉いね」って。嬉しいお言葉です。

川田:
それは嬉しい一言ですね。
その次は何でしょうか?

Kさん:
新規のお客様に出すお礼状です。
新規のリピートが高まったり、LINEやお手紙で「ありがとうございます!」ってお返事をいただいたり、お客様と心の繋がりができています。正直、こんなに反響があるなんて、驚いています!

川田:
お客様との心の距離感ってとても大切ですよね!
最後の1つはなんでしょうか?

Kさん:
これ!って1つに決められないんですよね…。
手書きのチラシもそうだし、LINEもお客さんと繋がっていくのに必要だし、年間会員の制度もすごい大きかったし…。
川田さんの教えてくれる販促は、全部やると相乗効果がすごいので!

川田:
やっぱり、すべての販促の仕組み、掛け合わせが大事ってことだね。

Kさん:
そうですね!
時間が経てば経つほどそれは感じてくると思うので、時間がかかっても構わないから、課題は全部取り組んでみるのがおすすめです。

――紙ペンセミナーに参加していなかったらどうなっていた?

川田:
もし2020年、あの時に紙ペンセミナーに参加してなかったら、どうなっていたと思いますか?

Kさん:
既にハサミを置いてたと思います。
コロナがきて、売上げが下がってきて、マイナスになる前に辞めようかなって。

川田:
そうでしたか!
まぁ、年齢的に来なくなる方もいるでしょうし、あの金額のままやり続けてたら、Kさんの身体も壊れていたかもしれないですよね。

Kさん:
そうですね。
新規が月に20人来るのに2回目は来てくれない、沢山こなしてるのに売上にならない。
もう、あの頃みたいな経営スタイルはできないですね。

――紙ペンセミナーがおすすめな方

川田:
この4年間で、本当に大きな経営改善をされてきて、紙ペンセミナーってどんな方におすすめですか?
逆にこういう人には向かないなっていう人がいたら教えてください。

Kさん:
本当にお店を改革したいと思っている人、どうにかしたい人ですかね。
でも、そこに気付かない人もいるじゃないですか。まさに、最初の頃の私のように。
だから、どんな人でもまずは受けてみたら良いと思います。

川田:
ありがとうございます。
逆に、どういう人に向いてないですか?

Kさん:
自分がこうと思う事を変えられない人、人の意見を聞けない人ですね。
川田さんが言ってくださることって、その人の本質を見抜いて、その人に合う方法っていうのを進めてくださるんですよ。
だから、同じことでも、一人一人やり方とか、方法が違うと思うんですね。

川田:
僕の伝え方をすごく細かく見てくれていて、嬉しいです!

Kさん:
だから、自分はこうなんだって決めている人だと、遠回りになっちゃうと思います。
セミナーでやり方が聞けるのはもちろん、質問会などもあるし、自分の今のお店の状況に合わせてアドバイスがいただけるので、素直に聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。

川田:
ありがとうございます!

――今後の目標教えてください。

川田:
最後に、Kさんの今後の目標を教えてください。
数字だけじゃなくて、残りの美容人生をどう過ごしていきたいかなど、聞かせてもらえますか?

Kさん:
そうですね~
今はあの頃と違って、「今日はこの人がくるから嫌だな」っていう日がないんですよ。
なので、いっぱい楽しくお話しながらできる方々が集ってくださって一日が終われたら、「ああ、今日もよかった!一日良かった!」って思えるので、これからも変わらず、毎日そういう過ごし方が出来たらいいなって思います。
売上については、経営者ではあるのでマイナスではいけないけど、お客さんに喜んでもらえるのが私にとっても一番の喜びなので、好きなお客様に囲まれながら、笑顔が見られれば、それが今後の自分の一番の励みになると思います。

川田:
ありがとうございます!
大好きなお客様に囲まれて、美容師としてお客さんを笑顔にしていきたいっていう、素敵な目標ですね!

Kさん:
ありがとうございます!

川田:
今日は色々お話聞かせてもらったんですけど、Kさんのコツコツ真面目にやる粘り強さと過去に数をこなして頑張ってきたという経験をバネにして改革をしていったんだなっていうのが今回とても良く伝わってきた内容でした!
これからもいつまでもお元気で、楽しい美容人生を送ってください!
今回はおめでとうございました!

Kさん:
ありがとうございました!

美容人生35年。

きっかけは娘さんのために集客してあげたい一心で始めたセミナーでしたが、いつの間にか自分の残りの美容人生を豊かにするために目的が変わっていったKさん。

セミナー参加当初は面白いように売上が上がっていき、楽しくなってきたと思いきや、新規集客で壁にぶち当たることに。

地域によっても、歴史によっても環境は違うので、今回のKさんのように壁にぶつかることも出てきます。

しかしながら、結果が出るまでやり続けてきたKさんの想いの強さが、今回の表彰の大きなポイントでした!

どんなに田舎でも、どんな歴史が過去にあっても、自分が今何歳でも。

コツコツと丁寧に積み重ねていくことで、理想を手に入れることができる!

改めてそれを教わった今回のインタビューでした!

「販促は1日にしてならず」
川田でした。

美容室経営のお役立ち情報発信中!
↓↓↓

ブログの感想もこちらまでお願いします♪

PAGE TOP