紙ペンセミナーブランディングコースとは、「紙ペンセミナー初級編」のように川田から講義を受けるスタイルではなく、
9割方自分で考え、実行するセミナーです。
*対象者:紙ペンセミナー初級編を2回以上受講された方
紙ペンブランディングコースでは、
「⾃店の強みの深掘りと、他店との圧倒的な差別化」
を作ることを最⼤の⽬的とします。
今後も成果を出し続ける為に、マーケティングの基礎となる「顧客分析」や「自店分析」を徹底的に行います。
- ⾃店の強みの深掘り
- 他店との圧倒的な差別化
のために、
「何をどのように分析したら良いのか?」
「どう進めていったら良いのか?」
「どのように考えながら分析をするべきなのか?」
等、宿題の詳細な進め方をセミナーで解説しています。
* 紙ペンブランディングコースは、年に一度の開催となります。
*「紙ペンセミナー初級編」とは内容が全く異なりますので、あらかじめご了承ください。
「紙ペンセミナーブランディングコース」内容
【1回⽬内容】
・新規再来店固定客分析
・ペルソナシート分析
・上位2割アンケートスタート
・最強仕事術
【2回⽬内容】
・新規再来店分析
(顧客になる共通点・再来店しない共通点)
・ペルソナシート分析
(上位10名の共通点)
・競合店リサーチ分析スタート
【3回⽬内容】
・選ばれる理由5つを作る
・競合店との差異を見つける
・独自のキャッチコピーを作る
◆━━━━━━━━━◆
自店分析をやりたいと思っても、普段忙しくてついつい後回しになってなかなか出来ないという方は、セミナーに参加し強制的にやる環境を作りましょう!
特に、
- 値引き終了や値上げ
- 新規集客成功
など、顧客が入れ替わりつつあるお店は、年に一度の分析をオススメします。
◆━━━━━━━━━◆
なお、宿題はモリモリです^^
ほとんど分析して発表するセミナーです。
こんな人におすすめ!
「紙ペンセミナー初級編」の課題に取り組んでみて、まずは成果を出せた。
でも、真似てるだけでなんかしっくりこないんだよなぁ…
- 「次のフェーズに行って他店と差をつけたい!」
- 「世界に一つのホームページを作りたい!」
- 「自店の強みを見つけたい!」
- 「新規集客が叶った事で顧客の入れ替わりが起きている!」
ブランディングコースはそんな方にオススメです!
受講者の声
📝松本さん(千葉県柏市 )
◆参加しようと思った理由
「紙ペンセミナー初級編」は何度も受けていましたが、誰かのオマージュで販促をする事が多く、なんとなく違和感がありました。
自分で自店の良さを確認したいと思いました。
◆受けてみて良かった点
自店のエリアの特徴や、他店のホットペッパーの出し方、どの位のサロンがあるのかなどを知ることが出来ました。
当店のペルソナがどんな方なのか、今まであまり知らなかった事がわかって良かったです。
📝渡辺貴美さん(埼玉県さいたま市 )
◆参加しようと思った理由
初級コースなどでやり方は学ぶ事が出来ましたが、自分の店の事を理解できていないため、どこか小手先というか、次に繋がらない販促になっているような気がしていました。
自分の店の事を深く理解したいと思い、これからどうすればよいかの『自分の店だけの基本の型』が出来るのではないかと考え参加しました。
◆受けてみて良かった点
宿題は本当に大変でしたが、店の状況が具体的な数字に変換出来るくらいに解りました。
ブランディングコースを受けたことで、店の方向性をどうするか決めることが出来ました。
📝髙井さん(新潟県三条市)
◆参加しようと思った理由
紙ペンセミナーに参加させてもらってから、お陰様で毎月昨対比を超えていましたが、急な伸びが無くなり伸び悩んでいました。
自店をもっと働きやすいお店にするために、何か新しいヒントがないかと思い、参加させていただきました。
◆受けてみて良かった点
今現在の自店のウリや特徴が特別なものではなく、周りの美容室と大差はない事がわかりました。
お店の見直し、お客様と向き合い、スタッフとも向き合うとても良い機会になりました。
今ある現状に感謝し、さらに自分の狙うところへのヒントを沢山いただきました!
店の働きやすさは改善されてきてはいますが、今以上のズバ抜けた特徴や自店のらしさをもっと追求したくなりました!
ありがとうございました。
📝西川さん(静岡県富士市)
◆参加しようと思った理由
自分のお店を分析する方法を学ぶ事ができて、分析する事で自店の強みを知り、集客をおこなっていくための武器になると思ったからです。
でも、ブランディングコースに参加する前までは、自店を知る事が、そんなに大事な事だと思っていなかったです。
◆受けてみて良かった点
課題はとても大変でしたが、ドキドキやわくわくの毎日でした!
川田さんが初級のときに、「周りはそんなに勉強していない」といっていた事がよくわかりました。
ブランディングコースを受けたことで、「紙ペンセミナーの内容をしっかりやれば、すごい事になる!」と感じました。
初級で習った販促を、どこよりもしっかりやらなきゃと改めて腑に落ちました。
やってきた事が繋がってきた事で、どこに選択と集中しなければいけないのか、また少し明確になった気がします。
「マーケティングの真髄」をあなたに!
「紙ペンセミナーブランディングコース」では、
- 再来店固定客分析
- 上位顧客分析
- ペルソナ分析
- 競合店分析
など、これまで向き合ったことのない「マーケティングの真髄」を極められます!
開催日時
第一回:2025年6月2日(月)
第二回:2025年7月7日(月)
第三回:2025年8月4日(月)
※紙ペンセミナーブランディング編は三回コースです。
※聞くセミナーではなく、行動するセミナーです。自店分析、競合他社分析の課題が数多く出ます。
※年に一回、月曜開催のみです。
※川田ブランディングのHP制作を希望する方は必ず受講してください。
※川田ブランディングのHPを制作済みの方は、現在のHPを改善すべきかどうかを確認するために、年に一度こちらを受講されることを推奨いたします。
セミナー時間詳細
開始 :13:00〜
終了 :17:00
質問会:17:00〜18:00
★セキュリティの関係上、zoomでは顔出しあり、実名登録が必須条件となります。
★個人情報の観点から、セミナーの録画配信はいたしません。
★参加者による撮影・録音も固く禁止させていただきます。
セミナー費用
2ヶ月間合計8時間コース
33,000円(税込)